
★イベント終了レポート★『第3回青葉の森リレーコンサート』(9/22開催)
2013年10月09日
☆当ホールのボランティアライターズの方によるレポートです☆
公演、講座の雰囲気や感想をみなさまに発信する活動をしています。
公演にご参加いただけなかった方も、レポートから当日の様子を感じていただけます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●リレーコンサート開催時間●
第1部10:00~12:50(12組)
第2部12:50~14:20(9組)
第3部14:30~16:00(9組)
今年で第3回目の開催となりました、青葉の森リレーコンサート。
公募で集まった、千葉県の音楽愛好家30組による生演奏。
ピアノやヴァイオリン、コカリナ、津軽三味線、
クラシックからハワイアン、民謡、民族音楽など
様々な楽器、ジャンルが大集合しました。
出演者、お越しいただいたお子さまから大人の方まで、
1日中楽しんでいただけるコンサートとなりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9月22日(日)『第3回青葉の森リレーコンサート』が行われました。
ロビーはベビーカーを押すママや子供の手を引くパパ達の姿も目立ち、たくさんの家族連れでにぎわっておりました。
リレーコンサートは今回が初めての私です。どんな方々が演奏されるのかワクワクしていると、順番ごとにナレーションで演奏者のプロフィールが紹介されました。ピアノを習い始めの4歳の男の子、これから音大を目指す高校生、子育て中のママ、普段は老人ホームで演奏しているグループなど、年齢もキャリアも様々です。でも、どの演奏の方も“音楽が大好き!”という情熱があり、それが聴いている私達にも伝わってきます。そして何よりも出演者全員の質の高い演奏に大変驚きました。
終演後、私も子供の頃に習ったピアノを、もう一度練習して弾いてみようかなと思いました。そんな、やる気のパワーをもらった人が、私の他にも多勢いらっしゃるのではないかと思う、素晴らしい「リレーコンサート」でした。
ボランティアライターズ 清水尚子
秋の訪れを予感させる涼しき気候の9月22日に「第3回青葉の森リレーコンサート」が開催されました。2011年から行われているこのコンサートも今年で3回目。毎回誰もがホールに入って気軽に音楽を楽しむことが出来るということで、今年も沢山の観客の皆様が音楽を楽しむためにこのホールに集結しました。そして沢山なのは観客の皆様だけじゃなく、ステージで演奏する出演者の皆様も多くなり、今年は過去最高の30組の皆様が出演されました。
このコンサートで新たに思ったのは、出演者の皆様の演奏グレードもさることながら、一人一人の、このコンサートに参加する意気込みが凄いと言う事。特に、「しばらく音楽から遠ざかっていたけど、もう一度自分を試したい。」または「皆さんに自分の音楽を届けたい、知ってもらいたい。」との強い願いや思いを知ることが出来ました。
このコンサートは観客の皆様の為の音楽の祭典ですが、このコンサートが出演者の皆様の背中をほんのちょっと押してくれたり、勇気を与えてくれる祭典で有り続けるといいなと思いました。
30組の出演者の皆様、本当にいい音楽をありがとうございました。また来年も私達にいい音楽を是非聞かせて欲しいです。
ボランティアライターズ 麻生千世子
